BOOK LIST

 創作絵本(五十音順)
『あつさのせい?』1994年/スズキコージ さく/福音館書店/¥1200
『イモヅル式物語』2005年/スズキコージさく/ブッキング/¥1900
『ウシバス』1995年/スズキコージさく/あかね書房/¥1165
『うみのカラオケ』1996年/スズキコージ さく/クレヨンハウス/¥1165
『エノカッパくん』2004年/スズキコージさく/教育画劇/¥1800
『エンソくんきしゃにのる』1990年/スズキコージ さく/福音館書店/¥800
『おがわのおとを きいていました』2003年/スズキコージさく/学習研究社/¥334
(おはなしプーカ第1巻 第5号)
『おがわのおとを きいていました』2005年/スズキコージさく/学習研究社/¥1200
『おばけドライブ』2003年/スズキコージさく/ビリケン出版/¥1600
『ガッタンゴットン』2006年/スズキコージさく/平凡社/¥1600
『ガブリシ/ガブリシってどんなやつ?』2008年/スズキコージさく/ブッキング/¥1680
『かれはふるふる ゆきがふる』2010年/スズキコージ さく/福音館書店(こどものとも)/¥429
『きゅうりさんあぶないよ』2001年/スズキコージ さく/福音館書店/¥743
『クリスマスプレゼントン』2003年/スズキコージ さく/ブッキング/¥1250

『コーベッコー』2017年/スズキコージ さく/BL出版/¥1760
『サルビルサ』1996年/スズキコージ さく/架空社/¥1500
『さんざんまたせてごめんなさい』2006年/スズキコージさく/ブッキング/¥1600
『すいしょうだま』2005年/スズキコージさく/ブッキング/¥1800
『そらとぶカカシ』1999年/スズキコージ さく/福音館書店/¥1100
『大千世界の生き物たち』1994年/架空社/¥1900
『つえつきばあさん』2000年/スズキコージ さく/ビリケン出版/¥1600
『とさかにごはん』1993年/スズキコージ さく/理論社/¥1000
『ずかしがりやのおつきさん』2014年/スズキコージ さく/福音館書店/¥880
『ブラッキンダー/すてきなふねでしゅっぱつ!しゅっぱつ!』2008年/スズキコージさく/イースト・プレス/¥1365
『ブンブンバチン』2006年/スズキコージさく/教育画劇/¥1000
『みんなあつまれ』2003年/スズキコージさく/福音館書店/¥362
(月刊予約絵本『こどものこも年少版』通巻第318号)
『やまのディスコ』1989年/スズキコージ さく/架空社/¥1500

その他
 絵本
『アジア!イチャリバチョーデー』2001年/大貫美佐子 文/光村教育図書/¥1600
『あめふりくまのこ』2002年/鶴見正夫 詩/国土社/¥1600
『アンデルセンの絵本』シリーズ『空とぶトランク』2004年/小学館/¥1733
『アンデルセンの絵本』シリーズ『空とぶトランク』韓国語版 2005年/小学館
『アンデルセンの絵本』シリーズ『空とぶトランク』中国語版 2005年/小学館
『いすがにげた』2005年/森山京さく/ポプラ社/¥1300
日本名作おはなし絵本シリーズ「うしかたやまんば』2009年/文:千葉幹夫/小学館/¥1000
『(うたうたうたう)おならはえらい』1990年/まどみちお 詩/童心社/¥1000
『(うたうたうたう)わまわしまわるわ』1990年/まどみちお 詩/童心社/¥1000
『(うたうたうたう)いちばんぼし』1990年/まどみちお 詩/童心社/¥1000
『丘の上の人殺しの家』2005年/別役実さく/ブッキング/¥2200
『おばけめぐり』2002年/瀬川昌男/原作・南谷佳世 文/金の星社/¥1500
『おとうさんを まって』1991年/片山令子さく/福音館書店/¥800

『かぞえうたのほん』1990年/岸田衿子 さく/福音館書店/¥1100
『ガラスめだまときんのつののヤギ』1988/2001年/白ロシア民話・田中かな子 訳/福音館書店/¥1200
『(きょうりゅうがやってきた)イグアノドンですまいどあり』1991年/舟崎克彦さく/くもん出版/¥1165
『(きょうりゅうがやってきた)ステゴザウルスはまいごです』1991年/舟崎克彦さく/くもん出版/¥1165
『(きょうりゅうがやってきた)ポドケザウルスなんまいだ』1991年/舟崎克彦 さく/くもん出版/¥1165
『(きょうりゅうがやってきた)マメンチザウルスはわたしんち』1991年/舟崎克彦さく/くもん出版/¥1165
『(きょうりゅうがやってきた)アパトザウルスにまかせなさい』1991年/舟崎克彦さく/くもん出版/¥1165
『グリム』1996年/グリム 原作・西本鶏介 文/小学館/¥970
紙芝居『くまになったピアナ』1991年/さねとうあきら脚本/童心社/¥1900
『ケツアルコアトルの道』1997年/舟崎克彦 文/ほるぷ出版/¥1600

そだててあそぼう24『サトウキビの絵本』2000年/すぎもとあきら 編/農山漁村文化協会/¥1800
そだててあそぼう28『ヒツジの絵本』2001年/むとうこうじ 編/農山漁村文化協会/¥1800
そだててあそぼう60『乳牛の絵本』2004年/みとももりゆき 編/農山漁村文化協会/¥1800
『たこやはちべえりゅうぐうたび』2003年/さねとうあきら 文/教育画劇/¥1200
『たまねぎあたまのたまねぎこぞう』2002/二宮由紀子 文/ポプラ社/¥1000
『注文の多い料理店』1988年/宮沢賢治 原作/三起商行/¥1500
『天とくっついた島』1997年/立松和平 文/河出書房新社/¥1456
『トコトコさんぽ』2006年/長野ヒデ子さく/鈴木出版/¥324(こどものくに たんぽぽ版)
『トコトコさんぽ』2007年/長野ヒデ子さく/鈴木出版/¥1000
『トム・チット・トット』2006年/ジェイコブス/ブッキング/¥1900
『なぞなぞあそびうた』1989年/角野栄子 さく/のら書店/¥1000
『なぞなぞあそびうた2』1992年/角野栄子 さく/のら書店/¥1000
『ノガモのうた』1992年/木島始 文/ほるぷ出版/¥1450<

『ヒツジの絵本』2001年/むとうこうじ 編/農山漁村文化協会/¥1800
『ブレーメンのおんがくたい』1987年/グリム 原作・池田香代子 訳/三起商行/¥1500
『ももたろう』2003年/水谷章三 さく/にっけん教育出版社/¥1200
『ゆきむすめ』2005年/岸田衿子さく/ビリケン出版/¥1400
『六にんぐみせかいあるき』2001年/グリム 原作・矢川澄子 再話/教育画劇/¥1500
『わらじをひろったきつね』1993年/斎藤君子 再話/ラボ教育センター/¥3398

 おはなし挿絵
『アルファンウイ』2009年/文:R・S・フェルロシオ/訳:渡辺マキ/未知谷/\2,200円
『お伽草紙』2007年/太宰治さく/未知谷/¥1800
『かいじんハテナ?』1999年/舟崎克彦 さく/小学館/¥1360
『怪盗クロネコ団あらわる!』1995年/岡田貴久子 さく/理論社/¥1165
『怪盗クロネコ団のあまい罠』1997年/岡田貴久子 さく/理論社/¥1200
『神々の島マムダ』1995年/江副信子 さく/福音館書店/¥2100
『吸血鬼ドラキュラ』1999年/ストーカー 原作・瀬川昌男 訳文/金の星社/¥560
『コン・セブリ島の魔法使い』2005年/別役実さく/ブッキング/¥1500
『地獄の使いを呼ぶ呪文』2004年/オトフリート・プロイスラー/佐々木田鶴子訳/小峰書店
『七人のおかしな妖怪たち』1990年/たかしよいち さく/理論社/¥922
『七人のゆかいな大どろぼう』1995年/たかしよいち さく/理論社/¥560
『七人の大昔の幽霊』1996年/たかしよいち さく/理論社/¥1165
『タイキルとジョッコ』1995年/まいえかずおさく/福音館書店/¥1300
『魂をはこぶ船』2004年/オトフリート・プロイスラー/佐々木田鶴子 訳/小峰書店
『天の鹿』/2006年/安房直子さく/ブッキング/¥1800
『トラベッド』1994年/角野栄子さく/福音館書店/¥1100
『ドン・キホーテ』1990年/セルバンテス さく・草鹿宏 訳/集英社/¥950
『ねこのどどいつあいうえお』2005年/織田道代さく/のら出店/¥1300
『はらっぱのおはなし』1996年/松居スーザン さく/あかね書房/¥1068

『ぶたのぶたじろうさん』は、いどをのぼることにしました。2006年/内田麟太郎さく/クレヨンハウス/¥950
『ぶたのぶたじろうさん』は、はげやまへのぼりました。2006年/内田麟太郎さく/クレヨンハウス/¥950
『ぶたのぶたじろうさん』は、ふしぎなふえをふきました。2007年/内田麟太郎さく/クレヨンハウス/¥950
『ぶたのぶたじろうさん』は、みずうみへしゅっぱつしました。2006年/内田麟太郎さく/クレヨンハウス/¥950
『ぶたのぶたじろうさん』は、ワシにさらわれてしまいました。2008年/内田麟太郎さく/クレヨンハウス/¥950
『ぶたのぶたじろうさん』は、クジラをたすけにいきました。2008年/内田麟太郎さく/クレヨンハウス/¥950
『ぶたのぶたじろうさん』は、あらしのうみにおそわれました。2009年/内田麟太郎さく/クレヨンハウス/¥950
『フランケンシュタイン』1998年/メアリー シェリー 原作・山主敏子 訳文/金の星社/¥560
プロイスラーの昔話1『真夜中の鐘がなるとき』2004年/オトフリート・プロイスラー/佐々木田鶴子訳/小峰書店/\1300
プロイスラーの昔話2『地獄の使いをよぶ呪文』2004年/オトフリート・プロイスラー/佐々木田鶴子 訳 /小峰書店/\1300
プロイスラーの昔話3『魂をはこぶ船』2004年/オトフリート・プロイスラー/佐々木田鶴子 訳 /小峰書店/\1300
プロイスラーの昔話3『魂をはこぶ船』2004年/オトフリート・プロイスラー/佐々木田鶴子 訳 /小峰書店/\1300
『まくわうりとまほうつかい』2008年/二宮由紀子/理論社/¥1000
『名犬レッド』のシリーズ「ショーンの大冒険』2004年/ジム・キェルガード/
槙朝子訳/ブッキング/¥1600
『やさい町どんどん』1994年/神沢利子 さく/福音館書店/¥1500

 挿絵や装幀
『おひさまの贈りもの』1996年/垣内磯子 詩/けやき出版/¥1165
『カトマンズでLSDを一服』2004年/植草甚一さく/晶文社/¥1400
『たくさんのふしぎ6月号『エネルギー』』2011年/池内了文/福音館書店
『ナバホ・タブー』1997年/アーニービューロー著・ぬくみちほ訳/パロル舎/¥1400
『春の通信簿』2000年/垣内磯子 詩/けやき出版/¥1200
改訂版『まざあ・ぐうす』2003年/北原白秋 訳/角川文庫
『よいお天気の日に』1996年/宇部京子 詩/教育出版センター/¥1165
『The Best of Emir Kusturica & the No Smoking Orchestra』/2009年/CDジャケット
改訂版『まざあ・ぐうす』2003年/北原白秋 訳/角川文庫

 画集
『COHJIZUKIN PICTURE SHOW<コージズキンピクチャーショウ>』1992年/架空社/¥7282
『ゼレファンタンケルダンス』1994年/別役実 文/架空社/¥4700
『WITCHEN<ウイッチェン>『』1991年/架空社/¥2427
 ポストカードブック
『プリーズミスターポストマン』1988年/架空社/¥971
『Black card White card<ブラックカードホワイトカード>』2000年/架空社/¥1000
『POPOPOSTCARD<ポポポストカード>』2000年/架空社/¥1000
 インタビュー等
『絵本の作家たち1(別冊太陽)』2002年/小野明 聞き手/平凡社/¥2200
『仕事場対談 和田誠と27人のイラストレーター』2001年/和田誠 著/河出書房新社/¥2000
 文章
改訂版『てのひらのほくろ村』2004年/架空社(幼少年時代の絵とお話)/¥1500
静岡新聞エッセイ欄『窓辺』